Sample Dental Clinic

災害時連絡網へのご登録をお願いします

災害時の円滑な情報交換および救援活動のため新生児医療連絡会では『災害時連絡網』の作成を進めています。各施設の情報は新生児医療連絡会が把握し、非公開とします。ただし激甚災害相当の事象が発生した場合は、当該地域の連絡会代表役員および周産期リエゾンに提供されます。

お知らせ

2023年11月10日
第25回母乳育児支援研修会のお知らせです。12月16日(土)浜松町で開催されます。
2023年10月05日
公益財団法人 日本医療機能評価機構が発行している『産科医療補償制度ニュース』第14号が掲載されました
2023年09月06日
第39回母乳育児ワークショップのお知らせです。10月8日(日)に京都で開催されます
2023年08月16日
重症新生児に該当するケースについてのアンケートを新生児医療連絡会のNICU代表を対象に2023年6月に実施しました。結果を公開します。
2023年07月14日
第31回母乳育児シンポジウムのお知らせです。8/26(土)・8/27(日)に広島で開催されます。
2023年04月21日
第24回母乳育児支援研修会(実技及び講義)のお知らせです。5/27(土)・5/28(日)にハイブリッド開催されます。
2023年04月20日
高度NICU加算にかかるアンケートを新生児医療連絡会のNICU代表を対象に2022年12月に実施しました。News Letterに掲載した内容を公開します。
2023年04月18日
日本財団母乳バンクが実施する2023年度ドナーミルク利用研究奨励金の申請が2023年5月1日から開始されます。
2023年03月17日
公益財団法人 日本医療機能評価機構が発行している『産科医療補償制度ニュース』第13号が掲載されました
2022年12月05日
年末年始の休業日のお知らせ
学会事務局は12月29日(木)~1月4日(水)までを休業とさせていただきます。ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。
2022年11月08日
10月下旬に実施した2022年第2回総会【通信】において、これまでの地域ごとのブロック枠役員に加え、年齢枠・女性枠・地域周産期枠を設けたいわゆるQuota枠にてお諮りした10名の新役員が承認されました
2022年10月06日
公益財団法人 日本医療機能評価機構が発行している『産科医療補償制度ニュース』第12号が掲載されました。
2022年09月13日
2022年第2回・第3回役員会の議事録を掲載しました。
2022年08月01日
7/26にお諮りした通信総会での新規役員体制案について、会員各位からご意見を募りご賛同をいただきましたので、引き続きQuota枠での新役員候補を公募します。
現時点で連絡会会員であればどなたでも立候補可能です。自薦他薦を問いませんので事務局までお申し出ください。(jna@medica.co.jp)
他薦の場合はあらかじめ被推薦者の内諾をお願いします。
※連絡会役員とは ご参照ください
2022年08月01日
事務局は2022年8月11日(木)~ 2022年8月16日(火)まで夏季休暇をいただきます。ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます。
2022年07月19日
【関連学会】2022年8月20日(土)、21日(日)に第30回母乳育児シンポジウムが開催されます。
2022年05月13日
公益財団法人 日本医療機能評価機構が発行している『産科医療補償制度ニュース』第11号が掲載されました
2022年03月29日
「第12 回産科医療補償制度再発防止に関する報告書」が公表されました。

会員専用サイト

新規会員登録はこちら

お問い合わせフォーム

災害時連絡網

事務局

〒532-8588 大阪市淀川区宮原3丁目4番30号 ニッセイ新大阪ビル16階
株式会社メディカ出版内
新生児医療連絡会 事務局
jna@medica.co.jp